当サイトはプロモーションを含みます

ChatGPTとGeminiの記事作成AIを比較。

目安時間 5分

最近、ちょっと前から記事作成に使うAIを

ChatGPTだけじゃなくてGeminiも試してたんです。

 

 

僕は普段、リブロ式のブログ記事作成では

ChatGPTを使っています。

 

 

ですが、僕自身、
別の手法でのブログも実践してるんですよね。

 

 

別の手法ってのは、
草薙さんの外注化教材FAAPの手法をAIに置き換えてやってる感じです。

 

 

そちらも、もともとは
ChatGPTを使って記事を作成していたんですが、
今はGeminiを使ってるんです。

 

 

ChatGPTとGemini、両方のAIを使ってみて、
どちらが良いかってことなんですが・・・

 

 

結論からいうと、どっちも普通に良いです。

 

 

でも正直なところ、
文章の読みやすさはGeminiの方が上かも? って印象です。

 

 

ChatGPTって、
少し堅めの文章になることがあるじゃないですか。

 

 

Geminiだと、
自然でやわらかい文章を作成してくれる感じがします。

 

 

あと助かるのが、

長文を一気に出してくれること。

 

 

ChatGPTは長い記事だと
途中で止まってしまうことがあって、
続きをお願いしないといけないんですよね。

 

 

でもGeminiは、ワンクリックで
8000〜10000文字ぐらいをドカンと出してくれます。

 

 

作業のストレスが減るので、
これはかなりありがたいです。

 

 

なので今のところ、
僕的にはGeminiの方がお気に入り。笑

 

 

とはいえ、画像に関しては今も全部ChatGPTを使ってますし、
プロンプトを工夫すればChatGPTでも全然読みやすい記事が作れます。

 

 

実際、リブロ式で
しっかり稼いでいる人もたくさんいますし、
「ChatGPTで十分か?」と聞かれたら、答えはYESです。

 

 

ChatGPTとGeminiで同じプロンプトを使っても、
仕上がりが全然違うこともあるし、
手法によって使い分けるのが良いかなと思ってます。

 

 

両方使ってみて感じた違いはこの2つくらいですね。

 

・Geminiの方が自然で読みやすい文章を出してくれる

・長文を一気に出力できるので時短になる

 

 

ただし、画像作成は
僕の中ではChatGPTが一番安定してます。

 

 

ブログのアイキャッチ画像を探すのって、
地味に時間がかかって面倒くさくないですか?

 

 

今は記事作成がAIのおかげで一瞬で終わるから、
むしろ画像を探す方が
時間かかるってことも多いんですよね。笑

 

 

なので僕は、
画像も全部AIに作ってもらっています。

 

 

次回はそのあたりをもう少し詳しく話そうかなと思っています。

 

「アイキャッチ画像作りに時間がかかってる…」

 

という方は、
次の配信を楽しみにしててください!

 

 

■P.S.

 

最近、記事作成前の準備も
外注さんにお願いしようと思って募集をかけたんですが、

 

 

2名くらいの方にお願いできれば十分かなと思っていたのに、
なんと、ほんの1時間で15名も応募がありました。

 

 

コピペのみの簡単な作業は、
本当に集まりすぎるくらい集まりますね。

 

 

ただ、さすがに集まりすぎると、
やり取りが大変になってしまうのが悩ましいところです。笑

この記事に関連する記事一覧

プロフィール

ひろし

管理人

ひろし

飲食店で働いているサラリーマンです。 忙しい中でも隙間時間で稼げる副業ということで ネットビジネスを実践。 同じ境遇の方の参考になれば嬉しいです。

最近の投稿
カテゴリー