当サイトはプロモーションを含みます

アドセンス審査に関するご質問。

目安時間 6分

読者さんとやり取りしていて、
「ブログが伸びない」というご相談が多いとお伝えしましたが、

 

ここ最近はアドセンス審査に関するご相談も増えてきました。

 

 

ブログで収益化を目指しても、
アドセンスに落ちてしまうと

 

「広告を貼る資格すらないのか…」

って気持ちにもなりますよね。

 

 

今回は、先日ご連絡をくださったKさんからのご相談です。

 

 

ーーーここからーーー

ひろしさんへ

 

Kです。

 

いつもお世話になっております。

 

アドセンス審査
10日ほどで蓮格来たのですが、
有用性の低い、コンテンツとのこと。

 

マニュアルどうりで
プレゼントの500個キーワードで検索し
お手本見つけて、
似たようなキーワードでAIに書いてもらいました。

 

お手本の記事はマネていません。

 

キーワードをまねただけです。

 

※確かに似たようなサイトだらけで有用性あるとは思っていませんが。

 

2年ほど前に、オリジナルで写真もいっぱいで
山ウォーキングのブログを出した時も3回落ちて諦めました、その後削除。

 

※現在は2ブログアドセンスはっているのありますが、

4年ほど前なので即受かりました。

 

しかし、この後どうすればいいかわかりません。

何かアドバイスいただけたらうれしいです。

 

ーーーここまでーーー

 

Kさん、ご連絡ありがとうございます。

 

以前は簡単に通過できたアドセンス審査も、
今は本当に合格しにくくなりましたね。

 

 

僕からの返信はこちらです。

 

 

ーーーここからーーー

 

Kさん

 

ご連絡ありがとうございます。

 

アドセンス審査、最近は本当に通りにくくなっていますね。

 

2023年ごろから特に基準が厳しくなっており、
「有用性の低いコンテンツ」で不合格になるケースはかなり多いです。

 

ただ、この理由の場合はあまり悲観する必要はありません。

 

というのも、
以前に合格実績のあるブログ記事をリライトして審査に出しても、
「有用性の低いコンテンツ」で落ちるケースが普通にあるからです。

 

 

つまり、記事の質よりも
タイミングや運の要素が大きいと感じています。

 

こちらの記事でも詳しく書いていますので、
一度ご覧いただければと思います。

https://hiro-info.com/adsense-basics/adsense-review-9.html

 

 

僕自身、これまでいくつものサイトを審査に出していますが、
ここ最近で一発合格したのは1サイトだけです。

 

 

他のブログは8回~10回くらいは
「有用性の低いコンテンツ」で落ちています。

 

でも、最終的にはすべて通過しています。

 

 

特別な対策は何もせず、
ただ淡々と記事を更新しながら審査に出し続けただけです。

 

 

ですので、
今回の結果は全く気にしなくて大丈夫ですよ。

 

今はアクセスを増やすことに集中していきましょう!

 

審査に通る前にアクセスが集まっていれば、
合格後の収益化もすぐにスムーズになりますし、
初期の段階で無理に通そうと試行錯誤するよりも効率的です。笑

 

焦らず、コツコツ進めていきましょうね。

 

ーーーここまでーーー

 

 

僕はぶっちゃけ、
アドセンス審査は適当だし、運だと思ってます。笑

 

 

1回で合格する方が凄いですし、

不合格理由が

「有用性の低いコンテンツ」の場合は、
5回や10回落ちても気にする必要はありません。

 

 

審査に出し続けたらそのうち通ります。笑

 

 

仮に1回で合格しても
アクセスが少なかったら稼げませんし、
後からでも十分間に合います。

 

 

ですので、
アドセンス審査のことは気にし過ぎずに
記事投稿を積み上げていくのがベストって
僕は思ってますよ!

この記事に関連する記事一覧

プロフィール

ひろし

管理人

ひろし

飲食店で働いているサラリーマンです。 忙しい中でも隙間時間で稼げる副業ということで ネットビジネスを実践。 同じ境遇の方の参考になれば嬉しいです。

最近の投稿
カテゴリー