当サイトはプロモーションを含みます

記事投稿を続けてもブログが伸びない問題。

目安時間 6分

前回の画像作成方法のプレゼント企画で
連日、読者さんとやり取りしてるんですが
現状のお困りごとのご相談もけっこういただいてます。

 

 

その中でも多かったのが、
「記事投稿を続けているのに、ブログが伸びない」
というご相談でしたね。

 

 

毎日コツコツ記事を投稿していても、
アクセスが思うように増えないと、
このままでいいのかなって不安になりますよね。

 

 

ブログが伸びない原因はいくつかあると思います。

 

記事の投稿量の問題もありますが、
方向性の問題もあるかもしれませんよ。

 

 

ブログには、
「ごちゃ混ぜブログ」と「特化ブログ」の2つのタイプがあります。

 

 

ごちゃ混ぜブログは、
いろんなテーマを投稿して育てていくやり方。

 

 

特化ブログは、
一つのテーマを深掘りして、専門性の高いブログを作る手法です。

 

 

僕は、ごちゃ混ぜブログを運営していても、
早く結果を出したいなら、
ある程度テーマを絞って記事投稿した方がいいと思ってます。

 

 

ごちゃ混ぜブログは、
いろんなテーマで自由に書ける反面、
内容がバラバラになりやすいというデメリットもあります。

 

でもこれは、
ごちゃ混ぜが悪いわけじゃなくて、
方向性がないのが問題なんです。

 

 

たとえば、ブログの中で
アクセスが集まっている記事があるとしたら、
そのテーマを中心に関連記事を増やしていく。

 

 

これだけでもブログに軸ができます。

 

ごちゃ混ぜブログでも、
この軸を持たせるだけで
育ちやすくなるんですよね。

 

 

もちろん、
ブログ立ち上げ初期は
どんなテーマが良いか分からないから
色々なテーマで記事を投稿すると思うんです。

 

 

でも記事投稿を続けてると、
アクセスが集まるテーマと
そうでないテーマが出てきますよね。

 

 

そうなったら、
アクセスが集まるテーマを集中して育てていくイメージです。

 

 

僕は今ごちゃ混ぜブログも育てていますが、
以前にも増して検索エンジンからは
冷遇されているような気もします。

 

 

ですので、
ごちゃ混ぜブログだけど、
何でもかんでも投稿する
ごちゃごちゃブログにならないように、

 

カテゴリー別に強化して
プチ特化って感じにするのが理想だと思ってますよ。笑

 

 

■P.S.

 

他にもよく聞かれるのが、

 

「アクセスが落ちたテーマと、伸びてきたテーマ、
どっちを優先して記事を投稿すべきか?」

 

という質問。

 

 

これに正解はなくて、
ライバルが増えてアクセスが落ちたなら、
そのテーマを強化して巻き返せばいいですし、

 

 

逆に、そのテーマ自体の需要が減っている場合は、
無理に追いかけません。

 

 

大事なのは、
何が原因で落ちたのかを見極めること。

 

 

ブログって、何を書いたかよりも、
どこに時間をかけたかで差がつく気がします。

 

 

僕は、ブログって
検証の連続っていつも思ってます。

 

 

なぜ伸びたのか、なぜ落ちたのか。

 

この理由を探しながら改善していく方が、
結果に繋がる気がするんです。

 

 

AIツールや画像生成で
作業を効率化するのも大事ですが、
どこを育てるかを決めるのはやっぱり人の力。

 

 

コツコツ考えて続けていく人が、
最後にちゃんと報われるのがブログの世界だと思います。

 

 

もし今、あなたのブログが伸び悩んでいるなら、
まず、アクセスが集まっている記事を見直してみてください。

 

 

その中に、
次に育てるテーマのヒントがあるかもしれませんよ。笑

 

この記事に関連する記事一覧

プロフィール

ひろし

管理人

ひろし

飲食店で働いているサラリーマンです。 忙しい中でも隙間時間で稼げる副業ということで ネットビジネスを実践。 同じ境遇の方の参考になれば嬉しいです。

最近の投稿
カテゴリー