先日、読者さんから、
「アクセスを集めていた記事が
突然、検索順位から姿を消した」
とのご連絡を頂きました。
けっこうショッキングな内容ですよね。
でも、こういったことって、
ブログ運営をしているとよく起こることです。
同じ場面で悩んでる方も
おられると思いますので内容を共有いたしますね!
ーーーここからーーー
ひろしさん
こんにちは。Iです。
先日は検索順位ツールについて教えてくださり、ありがとうございました!
いま下記の状況が起こっており、
もしわかれば対処法を教えていただけると助かります。
検索順位・2位に表示されていた記事1つのみが、
今朝から急にGoogle検索で表示されなくなりました。
アクセスを集めていた記事なので再度、表示させたいのですが
どのように対処したらいいのかわからず困っています。
例えばパーマリンクを変更したり、タイトルを少し変更して
再度、インデックス登録した方がいいのでしょうか?
またはGoogleアプデ中なので、しばらく様子を見た方がいいのでしょうか?
もし可能であれば、何かアドバイスをいただけると幸いです。
ーーーここまでーーー
Iさんご質問ありがとうございました。
僕からの返信はこちら。
ーーーここからーーー
Iさん
こんにちは^^
ご連絡ありがとうございます。
>検索順位・2位に表示されていた記事1つのみが、
今朝から急にGoogle検索で表示されなくなりました。
こちらの記事ですが、
原因によって対応は変わってくると思うんです。
原因はいくつか考えられます。
・検索2位だった記事が直近で投稿された記事の場合
こちらは記事を投稿して間もない場合で、
まだ検索順位が安定してないパターンです。
このパターンは、
記事が表示されたり、
消えたりを繰り返すこともあります。
初動の検索順位は
ドメインパワーも関係していて
そこから徐々にその記事の適正な検索順位になっていきます。
この場合は、
記事内容のテコ入れで上げていけることもあります。
・コアアップデートの影響
1記事だけが飛ばされるってのは
あまり少ないような気がします。
ですが、この場合ですと
ロールアウトまでは静観する方が良いです。
今回のコアアップデートは、
3月14日からですので、そこから約2週間です。
その後にテコ入れ等の対策ですね。
・ライバルブログの出現
こちらは、
検索で表示されなくなったのでなくて、
ライバルブログの出現によって記事の順位が落ちた場合です。
この場合は、
記事のテコ入れが対策になります。
・インデックスから外された場合
この場合は、記事の品質の場合があります。
インデックスされて解除を繰り返す場合も一緒ですが、
検索エンジンのOKラインとNGラインの
微妙なところに位置してる記事の可能性が高いです。
ですので、
一度、記事をテコ入れをして
再投稿するとだいたいが改善されます。
>例えばパーマリンクを変更したり、タイトルを少し変更して
再度、インデックス登録した方がいいのでしょうか?
どのパターンかは分かりませんが、
パーマリンクの変更はやめておきましょう!
タイトル変更も待った方が良いです。
その理由ですが、
変にいじると戻るものも
戻らなくなる可能性があるからです。
ですので、
僕でしたらもう少し様子を見ます。
(コアアップデート終了まで)
で、記事が戻ってこない場合は
そこから記事内容のテコ入れをしていきますね。
後、ここで大切なことがあります!
それは、その記事に固執し過ぎないという事です。
大きなアクセスを集めてくれる記事の検索順位が下がると
ショックで焦っちゃう気持ちも分かります。
僕もいっぱい経験しましたから。笑
でも、頑張っても戻って来ないことも多いです。
ですが、
コツコツと記事投稿を続けることで
他の記事が上がっていき、
ブログの力が上がったら
また戻って来ることも多いです。
ですので、
その記事は一旦、様子見してからテコ入れの検討をする。
それまでは、
今まで通り記事投稿がベストかなって思いますよ。
参考になりましたら幸いです。
ーーーここまでーーー
アクセスが集まってる記事が
こんな状況になると
めちゃくちゃショックな気持ちは凄くよく変わります。
でも、対策としては、
・焦らない
・固執しない
ってのが僕はベストやと思います。
特に強豪の出現の場合は、
ブログがまだ育ってない時は、
なかなか抜き返せないことも多いです。
ですが、
その記事に固執せずに
コツコツ投稿を続けていると
いずれ抜いていくこともできます。
記事の順位が下がる・抜かれる
ってのはショックなことですが
ブログ運営をしてると普通におこります。
逆にいうと、
アクセスを集める記事が出て来ても
安心ししちゃダメってことかもしれませんね。笑
■P.S.
やり取りをさせて頂いていたIさんから
お礼のメールを頂きました!
ーーーここからーーー
ひろしさん
早速のご返信ありがとうございました!
原因がいくつかのパターンにわかれるとは知らず…
目から鱗の情報を、しかも丁寧にわかりやすく、ありがとうございます!!
パーマリンクやタイトルの変更もやめた方がいいのですね。
また、ひろしさんがお話しされた大切なこと
「その記事に固執し過ぎない」
この言葉にハッとし、焦る気持ちが大きかったのですが、
もう少し様子を見てみようと気持ちを切り替えることができました。
Googleでも対処法を調べてはいましたが、どれが自分に当てはまる情報かもわからず、
ひろしさん自身の体験談を交えながらのお話しが一番参考になりました。
あと、
>今回のやり取りをメルマガで取り上げさせて頂いても宜しいでしょうか?
メルマガで紹介していただいて大丈夫です。
Googleアプデ終了するまでは、新規記事の投稿をまた積み上げていこうと思います。
この度は本当にありがとうございました。
ーーーここまでーーー
僕とのやり取りで
もやもやした気持ちが無くなるのは
凄く嬉しいとこです。
もやもやの気持ちって
けっこう後に尾を引きますからね。笑
爆速で記事が上位表示・・・その後。
アクセスを集めている記事に注目する。
アクセスを集めていた記事が検索順位に表示されなくなった。
新規ドメインは検索順位が上がらない。
コアアップデートの影響を受けて検索順位が下がっていませんか?