当サイトはプロモーションを含みます

アクセスを集めている記事に注目する。

目安時間 5分

ブログには、
ごちゃ混ぜブログと特化ブログの
二つのタイプがありますよね。

 

ごちゃ混ぜブログは、
色々なテーマを投稿して
ブログを育てていくやり方で、

 

特化ブログは、
一つのテーマを深堀して
専門性の高いブログを作るやり方。

 

 

僕は、仮にごちゃ混ぜブログを運営していても
早く結果を出したいのでしたら
僕はある程度テーマを絞って
記事投稿をした方が良いって思ってます。

 

 

先日も読者さんから
こんなご質問を頂きました。

 

ーーーここからーーー

 

ひろしさんこんばんは。Kともうします。

 

おうかがいしたいのですが…

 

こんな記事が人気になってるという場合は、例えば「一人暮らし」に関する記事が自身のブログで人気になってるなら、それに関連した記事を書いて行きますか?

 

お手隙の時にお返事頂ければ幸いです。

 

ーーーここまでーーー

 

Kさんご連絡ありがとうございます。

 

僕からの返信はこちら。

ーーーここからーーー

 

Kさん

 

ご連絡ありがとうございます!

 

ぼくだったら、
今アクセスが集まってるテーマを伸ばしていきますよー。

 

 

ブログってやっぱり

何らかのテーマに特化した方が強いんですよね。

 

 

ごちゃごちゃのテーマで記事を投稿するより、
アクセスが集まってるテーマに注目して

伸ばしていく方がブログは育ちやすいです。

 

 

それぞれのカテゴリーを強化していくって考え方ですね。

 

それがごちゃ混ぜブログを育てるコツだと思いますよ!

 

参考になりましたら幸いです。

 

ーーーここまでーーー

 

もちろん、
ブログ立ち上げ初期は
どんなテーマが良いか分からないから
色々なテーマで記事を投稿すると思うんです。

 

 

んで、投稿を続けてると、
アクセスが集まるテーマと
集まらないテーマが出てきますよね。

 

 

そうなったら、
アクセスが集まるテーマを集中して
育てて行くってイメージです。

 

 

僕は今ごちゃ混ぜブログも育ててるんですが、
以前にもまして検索エンジンからは
冷遇されているような気もします。

 

 

ですので、
ごちゃ混ぜブログだけど、
ごちゃごちゃブログにならないように、

 

カテゴリー別に強化して
プチ特化って感じにするのが理想だと思ってますよ!

 

 

■P.S.

 

ChatGPTの画像生成機能がバージョンアップされて
画像のクオリティが
格段に上がったのは良いんですが、

 

出来上がりまでの時間が長くなったのと
連続生成ができなくなってしまってますねー。

 

 

僕はブログのアイキャッチ画像は
全てChatGPTで作成してましたので、

 

今まで数秒で終わっていた画像探しが
5分くらいかかるようになっちゃいました。

 

ぶっちゃけ、
ここで時間をとられるのは痛いです。

 

更なるバージョンアップで
改善してくれたら良いんですが・・・。

この記事に関連する記事一覧

プロフィール

ひろし

管理人

ひろし

飲食店で働いているサラリーマンです。 忙しい中でも隙間時間で稼げる副業ということで ネットビジネスを実践。 同じ境遇の方の参考になれば嬉しいです。

最近の投稿
カテゴリー