本業が飲食業なので、
GWという事もあって
今はほんまにバタバタしてます。笑
昔だったらこの状況で
ブログの記事投稿はほんまに無理でした。
でも、
今はAIや外注化を駆使して、
ブログ作業を進められています。
ブログをやっている方は分かると思うんですが、
記事を書き続けるって意外と精神力がいりますよね?
僕もブログを持始めた一番最初は
自分で記事を書いて消耗してました。
もともと1記事書くのに4時間くらいかかっていて、
「これ、このままじゃ続かんやろ…」
って思ってましたし。笑
でも外注化を取り入れて、
AIの力を使うようになってから、
作業量もスピードも圧倒的に変わったんですよねー。
副業を長く続けるためには、
効率化は絶対に必要やと思ってます。
そうじゃないと、
どうしても途中で心が折れますし、
作業を続けること自体が難しくなるんですよね。
僕自身、副業って、
長くやった人が勝つ世界やと思うので
続けることが一番大切やと感じています。
そして今感じているのは、
AIの流れがメルマガの世界にも来ているということ。
僕はメルマガを何年もやっていますが、
正直これまでメルマガは
「大変・ハードルが高い」というイメージでした。
でも、AIを使うことで文章のハードルがグッと下がって、
「これ、いけるかもな」と感じる場面が増えてきています。
これ、まだ世の中ではあまり知られてない印象です。
正直、これまで
「メルマガって稼げるのは一部の人だけ」
「文章力がないと無理」
と思っていた方も多いんじゃないでしょうか?
でも時代は変わってきていますね!
僕自身、AIの活用で
書きやすさ・伝わりやすさが
変わったことを実感していますし、
今後はこの流れが当たり前になる気がしています。
なので、ブログ作業を頑張っている方も、
「いずれはメルマガにも挑戦してみたい」
「もう少し気軽に情報発信を広げてみたい」
と思っているなら、
これからの動きは注目しておく価値がありますよ。
今日は具体的な話はしませんが、
また近いうちに今の時代に合った
メルマガの手法も共有できたらと思います。
では、GW前の忙しい時期ですが、
お互い無理せずマイペースでいきましょうね!
■P.S.
最近、職場では、
「GWは忙しくなるぞ!」って
みんなで気合いを入れてるんですが
内心は
「できれば静かに過ごしたいなぁ・・・」
なんて思ってます。笑
でもまぁ、
働ける場所があるのはありがたいことですし、
副業をやっているからこそ、
本業でも前より気持ちに余裕を持って立ててる気がします。
読者さんの中にも、
本業・副業を両立してる方が多いと思いますが、
お互いぼちぼち、
力を抜けるときは抜いていきましょうね。
メルマガは凄い人がやってるわけではない。
AI×外注化で本業が忙しくても副業は回る。
ブログの構成とYMYLに関するご質問。
ブログ×副業のリアルな裏話、座談会録画を公開
色々試したからこそ見えるやり方。