当サイトはプロモーションを含みます

ブログが止まらなくなる仕組み

目安時間 6分

先日からAIと外注化の話をしてきました。

 

 

今回はもう少し具体的な、
僕が今やってるブログ運営のスタイルについてのお話。

 

 

一言で言うと、
自分はほぼ手を動かしていないのに、
ブログが毎日進んでいく。

 

そんな仕組みです。

 

 

今の僕は、記事作成から投稿まで、
ほとんどすべてを外注さんにお願いしてるんですが、

 

その外注さん自身もAIを活用して
作業してくれているので、
外注費はめちゃくちゃ抑えられています。

 

 

昔は文字数で外注単価を決めてて、
たとえば2000文字で300円、4000文字なら600円って感じでした。

 

 

でも今はAIがメインで記事を作ってくれるから、
作業量のわりに単価が低くても問題ないんです。

 

 

今お願いしてるのは、だいたい1記事200円〜400円の間。

 

 

手法がシンプルな場合は200円、
プロンプトを複数使ってややこしい場合は400円って感じです。

 

 

文字数に関しても
シンプルな手法は3000文字くらい、

 

ちょい複雑な手法で作成する記事は、
8000文字から1万2000文字くらいの記事を納品して貰ってます。

 

 

特にリブロ式の外注の流れはシンプルで、
僕が記事のテーマを伝えるだけでスタートします。

 

 

キーワード選定すら不要ですし。笑

 

 

外注さんがAIを使って、
サクッと数千文字の記事を仕上げてくれて、

 

スピードも早いから、
依頼してから納品までが本当に早い。

 

 

記事作成だけなら、
1記事150円でお願いできることもありますし
これって普通に考えたら破格ですよね。

 

 

継続して依頼してる外注さんには、
記事作成だけじゃなくて、

 

アイキャッチ画像の収集とか、
文章の装飾、ワードプレスへの投稿までお願いしてます。

 

 

ここまでやってもらえれば、
僕は最終チェックだけでOKです。

 

 

外注さんが作業してくれてるとはいえ、
実際に動いているのはAIなんです。

 

 

時間もコストもかかる部分を
AIがカバーしてくれてるから効率がものすごくいい。

 

 

しかも、一度マニュアルを作っておけば、
やりとりも超シンプルです。

 

 

記事のテーマを渡す → 納品されるっていう
直線的な流れができあがってるのでほんとに楽です。笑

 

 

忙しい日が続いても、
外注さんが淡々と記事をアップしてくれるから、
ブログが止まることがないんです。

 

 

自分が動かないとブログが止まる
というプレッシャーからは完全に解放されます。

 

しかも、AIを使うと外注費が安いから、
月3000円とか5000円くらいの予算でも全然スタートは可能。

 

ブログから利益が出れば、
その分記事数を増やして加速すればいいだけなので、

まずは小さく始めて、
徐々にスケールアップしていく感じですね。

 

 

ちなみに、最初から全部丸投げする必要はないです。

 

 

記事作成だけ外注するとか、
アイキャッチ画像収集と記事投稿だけお願いするとか、

そんな感じで1工程だけでも外すと、
めちゃくちゃ作業が楽になります。

 

 

全部自分でやらなきゃって思ってると、
忙しさとか体調とかモチベの波で、
ブログがどうしても止まりがちになるんですよね。

 

でも、少しでも手を離すことでブログが前に進むし、
何より精神的に楽になります。

 

 

AIと外注、この組み合わせって本当に楽ですよ。

 

 

次回は、これがさらにどう進化していくかってのを
もう少し踏み込んでお話していきますね。

 

 

■P.S.

 

お盆期間は、
本業の飲食店が忙し過ぎて
作業時間もなかなか取れないんですよねー。

 

 

でも、僕のブログは
淡々と更新され続けています。

 

 

その理由は、
やっぱりAI×外注のおかげですね。笑

この記事に関連する記事一覧

プロフィール

ひろし

管理人

ひろし

飲食店で働いているサラリーマンです。 忙しい中でも隙間時間で稼げる副業ということで ネットビジネスを実践。 同じ境遇の方の参考になれば嬉しいです。

最近の投稿
カテゴリー