3月14日からGoogleの
コアアップデートが公開されています。
↓
https://x.com/googlesearchc/status/1900222092483682722
今回のアップデートは、
・ユーザーが本当に知りたい内容をより正確で役立つ形で届ける
・独自の情報や体験を盛り込んだ記事を優先的に表示する
・検索結果の改善は進められており、今後もさらに調整が続く
ってな感じみたいです。
まぁ、いつも通りの感じですね。
このコアアップデートが始まると
記事の検索順位が
大きく変動する可能性があるんですが、
僕のブログの一つが
15日にアクセスが半分くらいになって、
翌日の16日からまた戻り始めるといった
訳の分からない動きをしていますね。
昨日の段階では
8割くらい戻ってきてるんで
まぁ問題はないかなって思ってます。笑
「急に検索順位が下がった…」
こういう時ってめちゃくちゃ焦りますが、
Googleのコアアップデートって天災みたいなものです。
実際、過去にもコアアップデートの
初期段階で順位が落ちたけど、
最終的に戻ったケースも多くあります。
ですので、
検索順位が下がっても、
・どの記事が影響を受けたのかチェック
・ロールアウト完了(約2週間)まで静観する
これが一番大事かなって思います。
といいますのも、
焦ってサイトをいじったり、
記事を削除したりすると、
かえって逆効果になることもあります。
僕も過去に、
ブログの低品質な記事を
1か月間に200記事削除したら、
その直後に
ちょうどコアアップデートが始まって
新たに投稿した記事が
すべて吹っ飛ばされたことがあります。
普通ではありえない動きをしてるサイトと
みなされたのかもしれません。
でもロールアウト完了後に
順位が戻る動きがあったんですよね。
その時は、
時すでに遅しで
「このブログは終わった」と思って
別のブログに記事を移してたんですが・・・。
ですので、
焦って動くのは絶対にダメですねー。
ちなみに、
コアアップデートが来て
検索順位が変わっても、
結局やることは変わりません。
焦らず、コツコツと記事を積み上げる。
これが一番確実な対策ですねー。
■P.S.
ここ最近、ブログの運営って
結局「継続」が全てやなって改めて実感してます。
ちょっと前までは、
「もっと効率的な方法ないかな?」
って色々試してたんですが、
結局、一番成果が出るのは、
地道に記事を投稿し続けることに尽きますね。
検索順位の変動に振り回されず、
自分ができることを
しっかり積み上げていきましょう!
爆速で記事が上位表示・・・その後。
アクセスを集めている記事に注目する。
アクセスを集めていた記事が検索順位に表示されなくなった。
新規ドメインは検索順位が上がらない。
コアアップデートの影響を受けて検索順位が下がっていませんか?