キーワード選定に時間がかかっています。

目安時間 12分

読者さんから、
キーワード選定について
ご質問を頂きましたー。

 

 

Yさん、ご連絡ありがとうございます!

 

 

同じような疑問をお持ちの方も
おられると思いますので、
共有させて頂きますねー。

 

ーーーーここからーーーー

 

ひろしさん こんにちは。

 

Yです。

 

先日は質問をメルマガに取り上げて頂きありがとうございます。

お礼が遅くなりすみません。

 

 

いつもわかりやすいメルマガをありがとうございます。

 

 

質問があるのですが

 

キーワードのライバルチェックの際にどんなブログがあるかは目視でされているのでしょうか?

 

上位表されている記事の文字数も書かれていますが、文字数カウンターで調べていますか?

 

公開してからの順位も目視で見ているのかツールでされているのでしょうか?

 

 

慣れていないので、キーワード選定に時間がかかっています。

おすすめのツールがあれば教えて頂けると助かります。

 

 

お時間のある時に教えてください。

 

よろしくお願いします。

 

ーーーーここまでーーーー

 

 

Yさん、ありがとうございます!

 

 

ここからが僕の返信です。

 

 

ーーーーここからーーーー

 

Yさん、おつかれさまです!

 

ご連絡ありがとうございます。

 

 

>先日は質問をメルマガに取り上げて頂きありがとうございます。
>お礼が遅くなりすみません。

 

 

お礼なんて、とんでもございません。

掲載許可を頂いて、僕の方が感謝してるぐらいです。笑

 

 

ご質問に関しまして
ひとつずつお答えいたしますねー。

 

 

キーワードのライバルチェックの際に
どんなブログがあるかは、
目視でチェックしていますよー。

 

 

選んだキーワードで検索をかけた時に
1ページ目に表示されるサイトを見てます。

 

 

・1ページ目にQ&Aサイト、もしくは無料ブログがあるかを確認。

 

・allintitle:のライバルサイトの数が10件以下

 

ってのを基準で選んでいますよー。

 

 

これをクリアしてましたら、
上位表示の確率が格段に上がるからです。

 

 

んで、記事の中見出しを考える時点で、
1ページ目に表示されたライバルサイトが、

 

どんな中見出しを付けているかチェックして
参考にしたりしています。

 

 

このツールで確認してますよ。

https://rakko.tools/tools/3/

 

 

出来れば1ページ目のブログの見出しを
全部、網羅した記事にする方が
より上位に表示される可能性が高いんですが、

 

全ての記事にそんなことをやるのも
めんどくさいし、効率も悪いかなって思ってます。

 

 

やし、1ページ目のライバルブログの文字数が
少ない場合とかは、
1~3位の記事くらいしか見てませんよ。

 

 

1ページ目のライバルブログの文字数は、
見出し抽出ツールで調べる時に、
どれくらいの文字数を書かれてるか
ってのも確認してますよー。

 

 

ラッコ見出し抽出で確認できる文字数は、
おおよその数字なんで、

 

1番文字数が多いブログの文字数を
文字数カウントで再チェックしてます。

 

文字数カウント

http://www1.odn.ne.jp/megukuma/count.htm

 

 

2000~3000文字くらいのブログが
上位5位以内にいる場合は、

 

2000文字くらいで投稿して、
1ページ目もしくは2ページ目に入るか様子を見ます。

 

 

んで、
1ページ目もしくは2ページ目に入って来て
上位に行けばもっとアクセスが増えそうなら

 

見出しを追加して、内容を濃くしていくことで
上位表示を目指してます。

 

 

この時は、1ページ目のサイトの見出しを全部、網羅して、
1番文字数が多いブログの文字数+1000文字
くらいで記事を作成するようにしてますよ。

 

 

2ページ目にも入って来ない記事は
一旦、諦めてます。笑

 

 

>公開してからの順位も目視で見ているのかツールでされているのでしょうか?

 

 

公開してからの順位は、目視で確認する場合と、
サーチコンソールで確認する場合があります。

 

 

公開してすぐの場合は、
狙ったキーワードで上位表示できているかを
目視で確認していますよー。

 

 

でも、記事のテコ入れをする場合は、
サーチコンソールで確認してます。

 

 

テコ入れは、以前に投稿した記事を
強化して検索順位を上げて
さらにアクセスを増やす作業ですよー。

 

 

サーチコンソールでは、
その記事がどんなキーワードで検索されてるか
が分かりますんで、

 

 

狙ったキーワード以外のキーワードから
アクセスが来たりしてると、

 

タイトルにそのキーワードをいれたり、
見出しを追加して加筆したりしてます。

 

 

ちなみに、
テコ入れする場合はサーチコンソールで、
表示回数が多くて、クリック数が少ない
(CTRの数字が低い)記事を選んでやってますよー。

 

 

>慣れていないので、キーワード選定に時間がかかっています。
>おすすめのツールがあれば教えて頂けると助かります。

 

 

Yさんもキーワード選定に
時間がかかっておられるんですねー。

 

 

ちなみに僕も時間がかかってます。笑

 

 

メインキーワードは、
そんなに時間はかからないんですが、

 

見出しにもキーワードを選んで入れてますんで
構成にけっこう時間をかけてますね。

 

 

僕がキーワード選定に使ってるツールは、
この3つですよー。

 

・ラッコキーワード

・ラッコ見出し抽出
・キーワードプランナー(無料版)

 

特に時短になるツールは使ってないんですよ。汗

 

 

でも最近は、メルマガでご紹介した
「キーワードプール」が便利なんでちょこちょこ使ってます。

 

こちらです。

https://keywordpool.net/

 

 

複合キーワードを選ぶ時に便利かなって思ってます。

 

 

このツールに一語目、
もしくは二語のキーワードを入力して検索をかけます。

 

 

んで、ページ切り替えの項目にある
「検索回数順」ってのを押すと、

 

検索回数の多い順に複合キーワードが並びますんで
最近はキーワードプランナーの出番は少ないですね。笑

 

 

もうすでにご存じの事もあったかもしれませんが
今、僕がやってる作業はこんな感じですよー。

 

 

長々と書いちゃいましたが、
もし分かりにくいところなどがあれば
お答えいたしますんで、
お気軽に聞いて下さいね^^

 

 

ちょっとでも参考になりましたら幸いです。

 

 

今回は、ご連絡いただきまして
本当にありがとうございました。

 

 

また、いつでもお気軽にご連絡をくださいませー。

 

ーーーーここまでーーーー

 

 

僕もキーワード選定は
けっこう時間がかかってるんですよねー。

 

 

もっとサクッと楽に出来ないか
悩んだこともあったんですよ。

 

 

でも、出来る限り一発目で
上位表示を決めたいって思ったら、
今のやり方になっちゃってました。笑

 

 

でも、キーワードプールを
使うようになってからは、
ちょい時短にはなってますよー。

https://keywordpool.net/

 

 

■P.S.

 

僕も前はキーワード選定がややこしくて、
手が止まっちゃってたこともあったんです。

 

 

その時はとりあえず、

・1ページ目にQ&Aサイトか無料ブログあり

・キーワードプランナーの数字が出てる

・「allintitle:」のライバル10件以下

 

 

この3つの条件だけで、
記事を投稿しまくってました。

 

 

これだけでも
そこそこ上位表示狙えますよー。

この記事に関連する記事一覧

プロフィール

ひろし

管理人

ひろし

飲食店で働いているサラリーマンです。 忙しい中でも隙間時間で稼げる副業ということで ネットビジネスを実践。 同じ境遇の方の参考になれば嬉しいです。

最近の投稿
カテゴリー